2022年10月– date –
-
バイオ炭は、果たして拡張性のある炭素隔離技術なのか
英語でも読めます:English ver. is available below IPCC(気候変動に関する政府間パネル)は、2050年までに温室効果ガス(特にCO2)の排出をゼロにすることを提言しています。もちろん、排出量の大幅な削減が最優先ですが、現在の人間活動のスピードでは... -
繋がりを求めて生まれた、新しいナイトライフの形:Tea at Shiloh
皆さんは「ナイトライフ」と聞くと、どんな場所やアクティビティをイメージするでしょうか?文化や国によってナイトライフシーンの盛り上がりは様々ですが、レストランやバー、そしてクラブやカラオケといった場所が、日本では代表的な夜の社交場と言える... -
OpenAIにみるオープンソースビジネスモデル
過去記事でも取り上げたOpenAIですが、今度は音声から文字を生成する、文字起こしオープンソースAI「Whisper」を発表しました。ウェブから収集した68万時間に及ぶ音声データを用いてAIモデルを学習させ、アクセント、背景・雑音、専門用語に対する精度が向... -
食とファッションの融合から生まれた新感覚フードフェス
英語でも読めます:English ver. is available below 先日、ロサンゼルスのウエストハリウッドでFamily Style Food Festivalが開催されました。このフェスティバルは2019年に始まってから、ファッション、フード、音楽、そしてNFTやWeb3といった新しいコン... -
ポストコロナの都市開発が本格的に動き出したシカゴ市
アメリカでは昨年夏の経済再開から1年以上が経ち、日々の生活面ではコロナ以前と変わらぬ不自由ない環境がすっかり戻っていますが、コロナで定着したニューノーマルがそのまま定着していることも数多く存在します。そして、それらが引き金となり、アメリカ... -
スワイプブームが下火に?ハイパーローカライズされた出逢いに注目
英語でも読めます:English ver. is available below TinderやBumbleといった人気の出会い系アプリが登場して、はや10年。出会い系アプリは主にスワイプ方式で、相手の写真を中心としたプロフィールを見て、気に入ったかどうかで左右にスワイプします。相... -
ドイツのオクトーバーフェスト、コロナ禍で3年ぶりの開催!
世界最大級のビールの祭典「オクトーバーフェスト」が、ドイツ・ミュンヘンで、3年ぶりに開催されました。9月中旬から10月上旬の期間で、約2週間にわたり開催されるこのイベントは、毎年国内外から630万人もの訪問者が集まります。また、その経済規模効果...
1