-
ヨガでも瞑想でもない、呼吸に特化した新たなウェルネス:Breathwrk
100万回ダウンロードを記録、TikTokフォロワーも350万人を突破した新しいウェルネスアプリ:Breathwrk(ブレスワークと発音)をご存知でしょうか。アプリ名にもなっているブレスワークとは、意識的に呼吸をコントロールすることでメンタルや身体にセラピー... -
サステイナブルな取り組みやエネルギー対策が実施された、最新のクリスマスマーケット
昨年のクリスマスシーズンに、ヨーロッパ各地でクリスマスマーケットが開催されました。中でもフランスで1番古いクリスマスマーケットの歴史を持つとされるストラスブールでは、コロナの影響を受けて中止や厳しい規制があった過去2年と比較すると、昨年は... -
奇妙でレトロな世界観とナラティブに引き込まれる、インタラクティブな没入型アートスペース:Omega Mart
2020年コロナ禍にオープンしたArea 15は、ラスベガスの中心地ストリップから1.5kmほど西にある注目のエンターテイメント複合施設です。施設内は魅惑的なディスプレイで溢れ、VRや五感を使った代替現実ゲーム、ジップライン、ゾンビハントや没入型映画館な... -
クラシック音楽家を通じた、富裕層観光誘致の新たな試み – GOKAN
11月16日(水)、エッフェル塔内のGustave Eiffelサロンにて、弊社Exa Innnovation Studioが手掛ける東京観光プロモーション事業の一環で、クラシック・コンサート「五感」を開催しました。なぜ、エッフェル塔におけるクラシックコンサートが、東京のプロ... -
繋がりを求めて生まれた、新しいナイトライフの形:Tea at Shiloh
皆さんは「ナイトライフ」と聞くと、どんな場所やアクティビティをイメージするでしょうか?文化や国によってナイトライフシーンの盛り上がりは様々ですが、レストランやバー、そしてクラブやカラオケといった場所が、日本では代表的な夜の社交場と言える... -
食とファッションの融合から生まれた新感覚フードフェス
英語でも読めます:English ver. is available below 先日、ロサンゼルスのウエストハリウッドでFamily Style Food Festivalが開催されました。このフェスティバルは2019年に始まってから、ファッション、フード、音楽、そしてNFTやWeb3といった新しいコン... -
ポストコロナの都市開発が本格的に動き出したシカゴ市
アメリカでは昨年夏の経済再開から1年以上が経ち、日々の生活面ではコロナ以前と変わらぬ不自由ない環境がすっかり戻っていますが、コロナで定着したニューノーマルがそのまま定着していることも数多く存在します。そして、それらが引き金となり、アメリカ... -
ドイツのオクトーバーフェスト、コロナ禍で3年ぶりの開催!
世界最大級のビールの祭典「オクトーバーフェスト」が、ドイツ・ミュンヘンで、3年ぶりに開催されました。9月中旬から10月上旬の期間で、約2週間にわたり開催されるこのイベントは、毎年国内外から630万人もの訪問者が集まります。また、その経済規模効果... -
ニューヨーク発!世界で一番おもしろい、ライフスタイル発見ストア
Showfieldsは2019年にニューヨークにオープンし、新進気鋭のブランドを視覚的にも楽しいインスタレーションと共に展示することでローカルショッパーから人気のセレクトショップになりました。トレンド発信地としても知られるShowfieldsが、今年の春に行わ... -
日本酒業界を変革し得る酒蔵が、イギリス・ケンブリッジの田舎町に
日本酒は、コロナ禍でも輸出額を延ばしている、成長産業の一つです。輸出だけでなく、2016年にはイギリスでKANPAI London Craft Sake Beweryが、2018年1月にはアメリカでBrooklyn Kuraが開業するなど、海外で酒造りに取り組む人もどんどん増えています。 ... -
深刻なプラスチック問題に挑む、米国美容業界のパッケージ変遷
昨今サステイナビリティやSDGsという言葉が浸透し、企業・個人共に環境保護への関心がこれまでに無いほど高まってきています。特にプラスチックの海洋汚染やゴミ問題は深刻で、このままでは海へのプラスチック流出量が2050年までに魚類の全生物量とされる8... -
マルガリータの流行に見る、若い世代のトレンドの生まれ方
マルガリータは、テキーラ、ライム・ジュース、オレンジ・リキュールからなるシンプルなカクテルで、1930年代〜40年代にかけて誕生しました。起源については様々な説がありますが、一般的にはメキシコ北西部が発祥の地とされています。クラシックなマルガ...