-
時代を反映して進化し続ける、コーチェラ2022の魅力
Coachella(コーチェラ)は、毎年4月にカリフォルニア州パームスプリングス近郊の砂漠地帯コーチェラ・ヴァレーで開催される、野外音楽フェスティバルです。週末3日間に渡って2週連続で開催されるこの音楽フェスには毎年国内外から約25万人の来場者が集ま... -
小売革命の中で進む「ネイティヴ・リテール」とは?
過去10年間に、小売のあり方は大きく変わってきました。Amazonを始めとする巨大なEコマース・プラットフォームが勢力を伸ばし、ネット上で購入ボタンを押すと翌日どころか当日中に商品が届くようになりました。本の販売から始まったEコマースは、電化製品... -
ソーシャルドリンクを販売する、今話題のノンアルコール飲料専門店
以前、第95回インサイト「敢えて酒を飲まないライフスタイル、ソーバー・キュリアスが今後も続くワケ」で、敢えてお酒を飲まないという選択肢「ソーバー・キュリアス」という概念をご紹介しました。欧米では年始に断酒を行うDry Januaryが若年層を中心に... -
古着のアンチエイジング:PatagoniaやLevi’sが取り組む新たなサステイナビリティ
ZARAなどファストファッションブランドでも古着回収ボックスをよく見かけるようになりましたが、その行く先をご存知でしょうか。実はすべての古着をリサイクルしようとしても、これらの繊維の約60%はそもそもリサイクルできないため、埋め立て地に捨てられ... -
スポーツベッティングの台頭は、消費者のスポーツとの関わり方をどう変えるか?
スポーツベッティングは何世紀にもわたって行われてきましたが、近年は合法化に向けて、これまで以上に多くの利用者が集まっています。かつては競馬やアンダーグラウンドの違法なスポーツブック*に限られていたものが、今では米国内だけで95億ドルもの価値... -
ニューヨークの没入体験型アートミュージアム
アメリカと聞けば、西はロサンゼルス、東はニューヨークという2大都市を思い浮かべる人が多いでしょう。今回は私たちのオフィスがあるロサンゼルスから離れ、ファッション、芸術、経済の発信地であるニューヨークで、話題のアート展覧会に足を運んできま... -
分子ドリンクは環境とサプライチェーンの問題を同時に解決する
先週、サンフランシスコに拠点を置きウイスキーと日本酒を製造するEndlessWestが6,000万ドル(約70億円)の資金調達を発表しました。こちらの会社は、試験管の中で上質なアルコール飲料を製造することで注目を集めています。具体的には、高品質なウイス... -
スーパーボウル2022から垣間見えた、注目の消費トレンド
去る2月13日、EISが拠点を置くロサンゼルスの地元フットボールチームである、ロサンゼルス・ラムズがスーパーボウルで逆転勝利、22年ぶりに頂点に君臨しました。スーパーボウルとはアメリカンフットボールの最高峰NFLの優勝を決定する、毎年2月に開催さ... -
ストレンジャー・シングスが提案するイマーシブな体験型ストア
80年代のインディアナ州の田舎町を舞台に、12歳少年の失踪事件に端を発するミステリーを描いた大ヒット作、ストレンジャー・シングス。2016年にNetflixのオリジナルドラマとしてシーズン1が公開されるや、瞬く間に世界中で大ヒットし、エミー賞やゴールデ... -
トレンド最先端の街、サンフランシスコ
皆さん、カリフォルニアといえば、ロサンゼルスが浮かびますか?それともサンフランシスコでしょうか?同じカリフォルニアでも系統が違う両者ですが、今回は私たちのオフィスがあるロサンゼルスから離れ、サンフランシスコへやってきました。 【】 在宅勤... -
アウトドア派の冒険心に火を点ける、EV界期待の新星リビアン
EVスタートアップのRivian(リビアン)が先月10日に上場し、時価総額が一時1530億ドル(約17兆4000億円)を突破し話題になりました。これは2012年に上場したFacebook以来の超大型IPOですが、驚くべきなのは同社がまだ収益を上げていないにも関わらず、自... -
ソーシャルカレンダーはGenZの新たなコミュニケーションツールとなるか
今年6月、設立からわずか2年の「IRL(In Real Life)」は1億7000万ドル(約190億円)のシリーズCラウンドの調達を完了させ、17億ドル(約1900億円)の評価額でユニコーンの地位を確立させました。 IRLはSNSから一線を画し、自身をソーシャルカレンダーと...