2021年– date –
-
(英)e-モビリティ連載第2回:プライベート充電
7月20日の記事から4回にわたってお送りしているe Mobility特集。第2回目はプライベート充電市場を深く掘り下げ、この分野のキープレイヤーや最近の動向を紹介します。 このインサイトについて、さらに詳しく動画で解説しています(8:40) https://youtu.be... -
フランス発で世界に急速に広まる、商品評価アプリを深堀り
このインサイトについて、さらに詳しく動画で解説しています(15:42) https://youtu.be/tTAf1kImrl4 フランスのスーパーやドラッグストアでは、顧客がスマホのカメラで商品のバーコードをスキャンしている様子が日常的に見られます。一体何のためのス... -
昆虫食はブームになるのか?
このインサイトについて、さらに詳しく動画で解説しています(11:39) https://youtu.be/3eIh0dGNxfg 皆さん、突然ですがこの写真を見てどのように思われますか。「気持ち悪い」「絶対に無理」という言葉がよぎりましたか。 よーく見ると、虫の佃煮... -
ロードトリップはアメリカ旅行の醍醐味
新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、経済が再開しつつあるアメリカ。EISのオフィスがあるカリフォルニア州では、6月29日のコーヒーブレイク「アメリカの本格的な経済再開にみる、ポストコロナの世界」から更にワクチン接種率は上がり、7月26日現在... -
世界一の失敗がAmazon成功の秘訣 〜実践、実験、カスタマーディスカバリー
Amazonは1994年の創業以来、27年の間に様々な変革を成し遂げています。オンライン書店からあらゆるものを扱うメガストアへの成長、PrimeやFBAなどの付加価値を武器とするオンライン・プラットフォーム・サービス、AWSという世界最大級のクラウド・コンピ... -
(英)e-モビリティ連載第1回:主要なビジネスモデルと機会
今記事から4回にわたってお送りするe Mobility特集。第1回目は、公共の充電インフラに関わる主要プレーヤーと、この分野に関する最近の動向を紹介。 ・公衆充電スポット:必要なインフラ整備・公衆充電 :主要ビジネスモデル このインサイトについて、さら... -
GoogleのサードパーティCookie対応に見る、今後のデジタル広告市場の形
GoogleがChromeブラウザからサードパーティクッキーをブロックする期限を、当初予定より1年遅れて2023年まで延期すると発表しました。 これまでのデジタル広告はサードパーティークッキーを用いることにより、名前は分からなくても、誰(性別・年齢・居... -
フランスにおけるサマーキャンプの社会的意義
フランスでは、7月第一週末をもって、全国の小中高校が一斉に夏休みに入ります。と同時に、多くの子供たちは、Colonie de Vacances(コロニー・ドゥ・ヴァカンス)に参加します。文字通り訳すと「ヴァカンス(余暇)の植民地」となりますが、いわゆるサ... -
子供達がEコマースの若きCEOに ~ リアルビジネスを通じた教育
このインサイトについて、さらに詳しく動画で解説しています(12:53) https://youtu.be/Ye546OKbTKQ 近年は子供の学習方法は急速に多様化してきており、パンデミックで特に加速したオンライン学習はもちろん、AI機能を活用した個別最適化学習、AR/VRを活... -
Recessの社会復帰ガイドに学ぶ、ポストコロナの消費者アプローチ
アメリカではハワイを除く全州で経済の全面再開が行われ、リモートワークからオフィス出社へと徐々に切り替える企業が増えています。コロナ禍で人付き合いがグッと減ってしまった影響もあり、ハグや握手への違和感、学校やオフィス、そしてパーティーとい... -
自習革命 〜グローバルエリート予備軍の取り組み
このインサイトについて、さらに詳しく動画で解説しています(13:27) https://youtu.be/3lV0PjGDaB8 授業や教科書で学んだ内容を理解して自分で問題を解ける様になるためには、自習がカギとなります。その重要性を分かっているものの、自習を継続的に集... -
アメリカの本格的な経済再開にみる、ポストコロナの世界
各州のワクチン接種率:白(30%以上)〜濃緑(50%以上)と色が濃くになるにつれて接種率が高い 2021年6月28日現在、これまでに成人人口の69.7%にあたる1億8000万人のアメリカ人が少なくとも1回のワクチン接種を受けており、内1億5400万人がワクチン接種...