記事一覧
ヨガでも瞑想でもない、呼吸に特化した新たなウェルネス:Breathwrk
100万回ダウンロードを記録、TikTokフォロワーも350万人を突破した新しいウェルネスアプリ:Breathwrk(ブレスワークと発音)をご存知でしょうか。アプリ名にもなっているブレスワークとは、意識的に呼吸をコントロールすることでメンタルや身体にセラピー...スターウォーズのホログラムが現実に? CES2023を賑わせた3Dディスプレイの今
1/4から1/8に米国ラスベガスで開催された世界最大のテクノロジーショーCES2023。今年は出展者数3,200社、来場者数11.5万人と、オミクロンの影響で大幅な来場者数減となった昨年の4.5万人から大幅に回復しました。オールオンラインとなった2021年を除き過去...サステイナブルな取り組みやエネルギー対策が実施された、最新のクリスマスマーケット
昨年のクリスマスシーズンに、ヨーロッパ各地でクリスマスマーケットが開催されました。中でもフランスで1番古いクリスマスマーケットの歴史を持つとされるストラスブールでは、コロナの影響を受けて中止や厳しい規制があった過去2年と比較すると、昨年は...2023年のテックトレンドを大予想!注目すべき最旬キーワード3選
2022年のテクノロジートレンドはWeb3.0の実装であるNFT、メタバースが一気に進み、グリーンテックやサイバーセキュリティ等でも大きな動きがありました。日本でもNFTブームが到来し、AIによる画像生成、テキスト生成が話題になりました。 2023年はどのよう...奇妙でレトロな世界観とナラティブに引き込まれる、インタラクティブな没入型アートスペース:Omega Mart
2020年コロナ禍にオープンしたArea 15は、ラスベガスの中心地ストリップから1.5kmほど西にある注目のエンターテイメント複合施設です。施設内は魅惑的なディスプレイで溢れ、VRや五感を使った代替現実ゲーム、ジップライン、ゾンビハントや没入型映画館な...イノベーションアワードから読み取る、CES2023の見どころ
2023年1月5日より、米国ラスベガスでCESが開幕します。CESとはConsumer Electronics Showの略で、1967年、ニューヨークにて家電の見本市としてスタート。今日では世界最大規模のテクノロジーとイノベーションの祭典です。 CES2021は完全オンライン、CES202...ケニアの電動モビリティブームはサステイナブルに実現可能なのか
英語でも読めます:English ver. is available below ケニアでは、最近、電動モビリティ市場が急成長しています。公共交通機関が整備されていないため、旅客輸送の大部分は「ボダボダ」と呼ばれるモトタクシーでまかなわれています。 現在、ケニアだけでも...クラシック音楽家を通じた、富裕層観光誘致の新たな試み – GOKAN
11月16日(水)、エッフェル塔内のGustave Eiffelサロンにて、弊社Exa Innnovation Studioが手掛ける東京観光プロモーション事業の一環で、クラシック・コンサート「五感」を開催しました。なぜ、エッフェル塔におけるクラシックコンサートが、東京のプロ...海が次世代の住処になる日は近いのか?
地球表面の70%を占める海洋は、未だほとんど未開拓のままです。しかし、近年の技術革新の波は、私たちの海に対する考え方や接し方に変化をもたらしています。実際、2050年には、現在陸上で生活している1億5,000万人以上の地域が海面上昇の危機に晒され浸...MITが提唱する新たなストーリーテリングの在り方
ここ数年でストーリーテリングの注目度は上がっており、ブランド各社がストーリーを意識したマーケティングを打っています。そんな中、最近MITからストーリーテリングに関して興味深いレポートが発表されました。 【MITが検証したストーリーテリングの効果...Fordの動きにみる自動運転の将来
Fordが投資していた自動運転開発スタートアップArgo AIが閉鎖することになりました。 Argo AIはGoogleの自動運転技術に携わっていたBryan Salesky氏らにより2016年に創業しました。これまでFord、Volkswagen、ライドシェア大手Lyftらから36億ドル(5,300億...SIAL Paris 2022で出会った最先端の食品トレンド
SIAL Paris 2022は、食品業界最大のショーケースで、今年は10月15日から19日までの5日間、パリ・ノール・ヴィルパント見本市会場にて開催されました。毎年、100カ国以上から7,000社以上の企業が、自社の革新的な食品・製品・機器を出展します。特に、農産...