2021年11月– date –
-
VisaとMastercardが金融サービスにおける気候変動イノベーションをリード
世界最大の決済ネットワークであるVisaとMastercardの両社は、カーボンニュートラルをはじめとする気候変動に配慮した新商品とその取り組みを発表しました。多くの大手ブランドが気候変動対策に積極的な姿勢を見せていることもあり、ぱっと見ではこのニ... -
実用化前夜の量子コンピュータ技術は私たちの暮らしをどう変えうるのか
量子コンピュータ技術の実用化が近づいています。早ければ来年にも実用化ソリューションが出てくると予想されています。量子コンピュータ技術は従来のコンピュータでは処理できなかった大量のデータを圧倒的な速度で処理できます。2019年にGoogleが、ス... -
LA発高級スーパーErewhonで見つけた、注目のヘルストレンド
フィットネスやヘルストレンドはLAから生まれる!と言っても過言ではないほど、健康志向でヘルシーなライフスタイルを追求している人が多い街、ロサンゼルス。そのトレンドは、スーパーやファーマーズマーケット、そしてローカルコミュニティなどの生活に... -
ソーシャルカレンダーはGenZの新たなコミュニケーションツールとなるか
今年6月、設立からわずか2年の「IRL(In Real Life)」は1億7000万ドル(約190億円)のシリーズCラウンドの調達を完了させ、17億ドル(約1900億円)の評価額でユニコーンの地位を確立させました。 IRLはSNSから一線を画し、自身をソーシャルカレンダーと... -
個人情報保護強化により加速する、インフルエンサーマーケティング
このインサイトについて、さらに詳しく動画で解説しています(10:39)音声:日本語 https://youtu.be/4aM7OvlFRtU GDPRやCCPAが施行され、その上で今年4月からアップル社のアプリ端末情報追跡制限の導入により、SNSアプリ上でのユーザー向けターゲテ... -
マイクロプラスチックという環境破壊爆弾に取り組むフランスのイノベーター、Calyxia
プラスチック汚染は、環境に負荷を与える最も重大な問題の一つです。皆さんは、太平洋にあるプラスチッゴミでできあがった下図のような「第7の大陸」と言われる写真を見たことがあるかもしれません。この絶望的な光景を見れば、プラスチック汚染問題がい... -
レストランでの顧客体験を高める、決済サービスSunday
先日ご紹介したワクチン・パスポート導入のおかげもあり、フランスでは街に人が戻り、レストランも賑やかになってきました。 レストランでは、日本ではそこまで困らない注文や会計も、フランスでは時間がかかることがしばしば。テーブル担当の店員さんを呼... -
Tesla、Hertz、Uberの超巨大EVディールに見る、若い世代の価値観が企業戦略に与える影響力
先週10月25日にレンタカーシェア大手のHertzが、Teslaから合計10万台の電気自動車を2022年末までに購入するというニュースが報じられました。Hertzの今年3月時点での米国における保有車両台数は29万台ですから、今回の調達により同社の保有車両の1/4程度...
1