松田 直樹– Author –

-
仮想通貨ウォレットの標準になるか?ChatGPT創業者が推進するデジタルパスポートWorld ID
ChatGPTの爆発的普及で一般でも有名になったOpenAIのCEO、Sam Altman氏が設立した団体が3月にWorld IDを発表しました。World IDとは、分散型の仮想通貨ウォレット*で、名前や電子メールなどの個人データなしで実在する人物を証明し、仮想通貨の管理、World... 松田 直樹 -
AIチャットによる変革の到来
ChatGPT自身に将来を聞いてみた 本サイトでも1月に言及したChapGPTの勢いが加速しています。今年に入ってからでも以下の大きな動きがありました。 マイクロソフトがOpenAIに100億ドル投資(1/24) 有料版「ChatGPT Plus」を発表(2/1) ユーザー数が史上最... 松田 直樹 -
高齢者のウェルビーイングを支援する米国テック事情
高齢化は日本に限らず全世界で進行しています。米国では2034年に65歳以上の人口が18歳以下の人口を上回り、2060年には人口の23%、9,470万人との予測がなされています。 高齢者が人生を健康で元気に過ごすことは重要です。世界では高齢者の「ウェルビーイン... 松田 直樹 -
2023年のテックトレンドを大予想!注目すべき最旬キーワード3選
2022年のテクノロジートレンドはWeb3.0の実装であるNFT、メタバースが一気に進み、グリーンテックやサイバーセキュリティ等でも大きな動きがありました。日本でもNFTブームが到来し、AIによる画像生成、テキスト生成が話題になりました。 2023年はどのよう... 松田 直樹 -
Fordの動きにみる自動運転の将来
Fordが投資していた自動運転開発スタートアップArgo AIが閉鎖することになりました。 Argo AIはGoogleの自動運転技術に携わっていたBryan Salesky氏らにより2016年に創業しました。これまでFord、Volkswagen、ライドシェア大手Lyftらから36億ドル(5,300億... 松田 直樹 -
OpenAIにみるオープンソースビジネスモデル
過去記事でも取り上げたOpenAIですが、今度は音声から文字を生成する、文字起こしオープンソースAI「Whisper」を発表しました。ウェブから収集した68万時間に及ぶ音声データを用いてAIモデルを学習させ、アクセント、背景・雑音、専門用語に対する精度が向... 松田 直樹 -
AdobeのFigma買収にみる、デザイン業界での業界構造変化
Adobeによる競合スタートアップFigmaの買収が発表されました。買収額は200億ドル(約2.9兆円)です。Figmaは2021年5月に100億ドル(約1.4兆円)の評価額だったため、Adobeは2倍の評価をつけて買収したことになります。 よく知られているように、Adobeはク... 松田 直樹 -
文字でアートが作れる世界の到来
AIアートが急速な盛り上がりを見せています。ユーザーは数単語の文章を入力することにより、それに応じてAIが画像を作るサービスです。 まるでポートレート撮影したような精巧なアート / photo credit: Stable Diffusionの公式リリースより 例えば、「Mt. ... 松田 直樹 -
イーサリアム創業者が提唱する新NFT、ソウルバウンドトークンが個人情報管理革命を起こす
あらゆるものがインターネットにつながるデジタル化の時代において、個人情報は極めて価値が高く、ビジネスに不可欠なデータです。よく知られているように、Googleはユーザーの検索履歴を収集・分析し、広告主に提供することにより圧倒的な地位を築きまし... 松田 直樹 -
最短2日!こんなに簡単なNFTの作り方
NFTの知名度はこの数ヶ月で急速に広まり、実際にサービスが多数展開される状況になっています。日本においても、デジタルアート、ゲーム、アニメ、スポーツといった、すぐに収益を得られる可能性があるケースだけでなく、ふるさと納税にNFTを利用するケー... 松田 直樹 -
Web3.0でGoogleやFacebookにとって替わるサービスはコレだ!
Web3が日本でも本格的に話題になりつつあります。自民党がNFTによる出席表明を試したり、NFTスニーカーを購買し、歩いて遊ぶSTEPNが話題になったりしています。現在の日本では仮想通貨取引、NFT売買、Play to Earnなど、直接儲かる、投機的な要素のあるサ... 松田 直樹 -
意外と簡単!OpenSeaでNFT取引に至るまでに必要なステップ
昨年はNFT元年と言われ、新しいサービスが活発にリリースされました。猿をモチーフにしたデジタルアートNFTコレクションのプロジェクトであるBored Ape Yacht Clubにはじまり、メタバース内でゲームアイテム・キャラクターのNFTを自作・販売できるSandbox... 松田 直樹
12