2023年– date –
-
AI搭載の自動販売機が小売業に革命を起こす?!
日本で「万引き」と聞くと、ポケットや鞄に食料品などをこっそりと忍ばせる様子を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。ここアメリカでは、万引きや強盗も驚くほどに豪快です。酒・日用品から電化製品といった高額商品をショッピングカートいっぱい... -
今、アメリカで天然温泉施設が人気に
みなさん、アメリカにも温泉があることを知っていますか。当メルマガを購読している方々には海外在住の方も多いので、海外暮らしが長くなると温泉に入りたいと感じる方も多いかもしれません。アメリカに長く住む日本の友人と温泉について話していたら、「... -
次の発展を目指して準備が進むAR/VR市場
2021年初頭に盛り上がったAR/VR市場ですが、2022年のAR/VRヘッドセット出荷は減少し、現在も沈静化が続いている状況です。しかし、予測では2027年には2140万台に増加することが期待されています。今回は、リーディングプレイヤーとなるApple、Metaの動きを... -
世界的な広がりを見せる縦読み漫画(ウェブトゥーン)の未来
韓国を中心に発展し、最近は日本でもその存在感が増している縦読み漫画。ウェブトゥーン(Webtoon:ネットの”Web”と漫画の”Cartoon”を組み合わせた造語。)とも呼ばれる縦読み漫画の世界市場は、2021年時点で約37億ドル、そして2028年にはなんと約262億ド... -
タトゥーツーリズム(Tattourism): タトゥーが旅行の新たな魅力に
コロナの規制が緩和され、日本でも外国人観光客を目にする機会が非常に増えたのではないでしょうか。ウェルネスツーリズムや医療ツーリズムなどに代表される「〇〇ツーリズム」という言葉。観光以外の目的を兼ねた旅行を指しますが、最近アメリカでは新た... -
アフリカ農村部のモビリティを向上するためには
英語でも読めます:English ver. is available below アフリカ農村部ではモビリティの発達が長年の課題となっています。 現在、4億5000万人かつ農村人口の70%以上がモビリティへのアクセスを欠いており、その主な原因はインフラや交通システムの欠如にあ... -
ラグビーワールドカップ in パリ 現地メンバーより
オリンピック(2024年パリ大会)と同様に、ラグビーワールドカップでも、フランスの開催に注目が集まります。 フランスで開催されるラグビーワールドカップ2023は現在進行中で、世界中のファンがそれぞれのチームを応援するために集まっています。この大会... -
米国で大流行中のE-Bike
みなさん、E-Bikeって聞いたことありますか? 日本語では、電チャリとか電動アシスト自転車と訳されますが、電動アシスト自転車と聞くと、日本ではよくスーパーに行くのに使われていたりと、子育て世代にとくに受け入れられているイメージだと思います。 ... -
Z世代とシャドーボード:ビジネスを変える新たな力
カリフォルニア州ロサンゼルス発のウェルネス企業、Moon Juiceが8月下旬に新商品「Mini Dew」を販売開始。新商品の品質やレビューは勿論ですが、本商品の開発に関わった人事制度に注目が集まっています。 Moon JuiceはアメリカのZ世代に人気のウェルネスブ... -
軽トラに原付、アメリカの若者を虜にする日本の小型車両
今、日本の中古車のアメリカ向け輸出が急増しています。JAPAN USED MOTOR VEHICLEのまとめによると2014年から2022年までにアメリカに輸出された日本車の台数は10倍以上に拡大し、今年も7月時点で9,709台と、過去最高だった昨年を上回るペースです。 Image ... -
生成AIによる詐欺の高度化
前回、生成AIを用いた取り組みとして、独自LLM、業界特化サービスを取り上げました。破壊的な技術により世の中が変革することは良い面だけでなく、悪用リスクも高まることになります。今回は生成AIにより発生している犯罪・詐欺に焦点を当てます OpenAIのC... -
民主党のバイデン政権がビッグテックに厳しい理由とは?
最近、米FTC(Federal Trade Commission: 連邦取引委員会)がビッグテックと呼ばれる巨大IT企業を相手に訴訟を起こしている話をよく耳にしませんか? 例えば、FTCは米Microsoftによる米ゲーム大手Activision Blizzard買収に対して仮差し止めを求めていま...