弊社共同代表の方 健太郎がNewsPicksのプロピッカーに就任!独自の視点でコメントを日々投稿しています→ フォローする

Buzzerから読み解くスポーツ界の「GenZ奪還作戦」

このインサイトについて、さらに詳しく動画で解説しています(9:22)

Michael Jordan、大坂なおみなど20名以上の有名アスリートがこぞって投資した「Buzzer」をご存知でしょうか。ニューヨークを拠点とし、Twitterに7年間勤めていたBo Hanによって昨年設立されたスポーツストリーミングを提供する会社です。今年6月、シリーズAで2,000万ドル(約22億円)を調達したばかりですが、スポーツストリーミングといえばPeacockやESPNが有名どころであり、何も目新しいところはないはずです。では、なぜここまでの額を資金調達できたのか、その鍵はGenZにあります。

GenZのスポーツ離れ

ある調査会社によると、GenZはミレニアル世代と比べて、スポーツのライブ中継を定期的に見る割合が半分、とスポーツ離れが窺えます。スポーツ界にとって今後大きな収益源となるGenZをいち早く引き留めたいところです。

そもそもGenZはスポーツが嫌いなのでしょうか。その答えはNoです。2~3時間にも及ぶ試合をテレビの前に座って見続ける、といったコンテンツの消費モデルがGenZとは合わないのでしょう。TikTokなどのSNSを普段使いしているGenZは、時間的に短く、かつパーソナライズ化されたコンテンツに慣れており、従来のスポーツ観戦では退屈に感じてしまうのです。

従来の消費モデルに終止符を、GenZ向けな新たなスポーツコンテンツ

この流れに気づいた様々なプラットフォーマーがGenZのスポーツ離れを食い止めようとしています。冒頭で取り上げた「Buzzer」は、自分の好きなチームや選手を設定すると、試合の重要な瞬間を通知で教えてくれます。例えば、NBAの試合であなたが好きなLakersが相手を追い抜こうとしている瞬間に、通知を受け取ることができるのです。その通知に従って0.99ドルを払えば、大事な瞬間を見逃さず観戦できるという仕組みです。

その他にも、「Turner Sports」ではNBAと提携し、1ゲームだけもしくは10分だけといった単位でライブ中継を提供、また「Snapchat」では従来、試合後に見るはずのハイライトをリアルタイムで投稿しています。

SnapchatのNBAアカウントが提供するハイライト

コミュニティを利用したプロダクト開発

現在正式リリース前の「Buzzer」ですが、プレリリースされたアプリをダウンロードすることで、GenZの溜まり場であるDiscord上のユーザー限定コミュニティに参加することができます。そこではコンテンツに関するフィードバックが頻繁にやりとりされていたり、ユーザーインタビューの対象者を募ったり等、プロダクト開発に直結しているのです。

左:コンテンツの要望がディスカッションされている場面
右:あるユーザーがアプリについて質問をしたところ開発者サイドが冗談を交えて回答する場面

以下、EISの考察です

  • スポーツのみならず、GenZをターゲットとするプロダクトやサービスを開発する際には『マイクロトランザクション』と『パーソナライズ』が重要になってくる
  • 加えて、ユーザーと開発サイドがフラットな関係になれる場を作り、プレローンチしてからユーザーの声を集めつつ完成品を目指す、といった「Buzzer」のような開発スタイルはGenZをターゲットに置く場合に主流となり得る
  • 「Buzzer」等のユーザーがよりスポーツに関心を持つようになると、ESPN等の既存のストリームサービスへ流動することも考えられる。つまり、「Buzzer」等の新しいプラットフォーマーは従来のスポーツ関連サービスのマーケティング的役割も兼ね備える

参考文献

  1. Bloomberg
  2. Yahoo News
  3. MORNING CONSULT
  4. ROCKWATER
  5. Snapchat
  6. Discord

最新記事を週1回メールでお届けします。
EIS Insightの無料メルマガに登録しませんか?

登 録

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてください!

気に入った記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次